金大麻酔科2025年

どうも,このページを(ごく稀に)更新しているマンです.

随分と間が空いてしまいましたが,今年度も金沢大学麻酔科蘇生科新体制でstartしております.

今年は3人の新入局員が入ってくれました!!

手術室が増えて,手術件数も増えて,急患も多く,大変な日もありますが,皆で元気に頑張っています!

かく言う私は今年度より救急科専門医取得のため,救急医として働いております.

元々,急性期医療を極めたいという想いを胸に医師を志したので,忙しくも楽しい日々を送っております.

当麻酔科では,様々なキャリアプランを構築できます.

①麻酔を極める

当院では肝移植小児心臓手術も行っておりますので,症例は豊富です.もちろん心臓血管麻酔専門医小児麻酔認定医含め各種専門医認定医取得にも困りません.さらには,(関連施設ではないですが)国立循環器病研究センターや埼玉小児医療センター,あいち小児保健医療総合センター等,国内様々な病院で修練を積んでいる医局員がおります.気持ち次第で世界は広がります.

②集中治療部で全身管理を極める

当院のICUは他記事で紹介しようかと思っておりますが,非常に魅力的なICUです.国内の集中治療医のバックグラウンドは麻酔科,救急科がほとんどを占めていますが,当院のclosed ICUは様々な診療科をバックグラウンドとするICU専従医により運営されています.

2025年現在は麻酔科救急科循環器内科小児科腎臓内科消化器内科心臓血管外科脳神経外科の医師が専従で在籍しています.麻酔科医として経験を積んだのちに,複雑かつバラエティに富んだ重症症例の全身管理を学べます.

③疼痛管理,緩和医療を極める

麻酔科医は疼痛管理のプロ.その強みを活かして,様々な症状に苦しむ患者さんを,様々な手段で救う.

患者さんを尊重した最高の疼痛管理・緩和医療を提供できるよう,スタッフが親身になって管理を行なっています.希望に応じて,がん研有明病院国立がん研究センター東病院での修練を積むことができます.

④救急医療を極める

北陸三県の救命救急センターには金大麻酔科出身の救急医の先生が現役でご活躍されています.救急での蘇生→重症症例の麻酔→ICUでの術後管理をseamlessに行える.

谷口教授は日本医科大学高度救命救急センターをはじめ関東地方で救急医として働いていらっしゃったため,熱意があれば都会の救命救急センターで救急医の修練を積むことも可能です.

ざっくりと4つほど挙げてみました.

熱意があれば,可能性はいくらでも広がります.

ぜひ一緒に頑張りましょう!!

一緒に頑張ってくれる新入医局員をいつでも募集しています.ご興味を持たれた方はご連絡ください😆

僕達・私達の日常

前の記事

JRACE